当サイトは「漢方・中医学の知識で睡眠の質を高め、心身ともに健康的な人生を送る」を目的としています。 眠ることにより意識を高めてほしい、眠りを好きになってほしい、そんな思いから【眠好(ミンハオ)】という名前をつけました。 眠りに関わる様々な情報をご紹介したいと思います。
薬剤師/国際中医専門員/薬膳コーディネーター/宇都宮市認知症サポーター
25歳から天明堂薬局の3代目として入局し、漢方相談専門店としてスタートしました。
不妊症・婦人科・不定愁訴を中心に多くの漢方相談を承ってきましたが、その不調の共通点として【不眠】や【眠質の低下】、【夜更かし】、【睡眠時間の不足】があることに気がつきました。
不眠の勉強をしていく過程で、不眠が心の健康、免疫、疲労、生殖、老化などあらゆる疾患や不定愁訴に関りがあることを知りました。
2020年からは当店の専門分野【不妊】【婦人科】に加えて【不眠】を立ち上げ、県内外から現在まで約1,900件の漢方不眠相談を承っています。
所属研究会 | 栃木中医薬研究会 会長 (2025~) 栃木中医薬研究会 副会長 (2020~2024) |
---|---|
メディア | CRT栃木放送「タカオ先生の漢方養生」(2022~) 地域情報誌「TANOKURA」webコラム「中山貴央先生の今月のおすすめ生薬」(2022) |
講師 | リビング新聞社「リビングカルチャー 漢方講座」講師 (2023~) 宇都宮市「美ときらめき健康講座」講師 (2021) |
薬膳監修 | WASHINKAN[ワシンカン] (2024) センター(ABOUT – Center)鹿沼市 (2022) |
→口に不眠と言ってもその原因は様々です。
→時的なメンタルトラブルや食事のメニューが不眠につながる事もあれば、老化、更年期、体質の悪化による慢性的な不眠もあります。
原因が違えば改善方法が異なるのは当然だと考えています。
【不眠症だから不眠症の薬】では【なぜ不眠になるのか?】を改善することが出来ず、いつまでたっても不眠を解決することができません。当店ではお客様それぞれの体質や生活習慣に合わせた漢方薬・食養生・生活養生のご提案をさせていただくことで、
【良い睡眠をとるための生活】を取り戻していただきたいと考えています。
【病院の薬だけでは何となく不安】【漢方的な改善方法も取り入れたい】【健康のために睡眠の質を高めたい】
お客様のご相談内容も様々です。ぜひ皆様のより良い睡眠にお役立ていただけたら幸いです。
当店は1947年、中山富平が開局しました。
【天明堂】は【天明(てんめい)】つまり、夜明けや明け方が店名の由来になっているそうです。
戦後の暗い時世に明るい兆しをともしたいという初代の思いが込められています。
2007年からは中山貴央が3代目として代表を務めています。
漢方相談は1時間に1組の完全予約制となっており、お客様に安心してお身体のご相談をしていただけるよう努めています。
またコロナ流行を機にzoom相談や電話相談もスタートしています。
Zoom相談・電話相談も来店同様完全予約制となっておりますので、お気軽にご予約ください。